牧之原市立萩間小学校

〒421-0504
静岡県牧之原市黒子75番地
TEL 0548-54-0020

活動紹介Activities Introduction

年間行事

2025年度
主な行事
4月 新任式/始業式、入学式、学校運営協議会①、参観会・懇談会
5月 避難訓練、萩間明るい子どもを育てる会①、6年塩づくり体験、全国花のまちづくり牧之原大会式典
6月 全国花のまちづくり牧之原大会式典現地見学会、5年朝霧自然体験教室
7月 参観会・懇談会、学校運営協議会②、夏休みを迎える会
8月 学校始まりの会
9月 学校保健委員会
10月 前期終業式、後期始業式、運動会
11月 相良中1日体験、学校運営協議会③
12月 参観会・懇談会、修学旅行、冬休みを迎える会
1月 学校始まりの会、書き初め会、萩間明るい子どもを育てる会②
2月 6年生ありがとうの会、6年そば作り
3月 参観会・懇談会、学校運営協議会④、修了式、卒業式

活動紹介

4月7日新任式・始業式がありました。

いよいよ令和7年度がスタートして、新しい先生を迎える新任式、1年の始まりの始業式がありました。みんな1年への希望と期待に目を輝かせていました。

2.6 もちつき体験

 5年生が、自分たちで育てて収穫したもち米を使ってもちつき体験をしました。
 稲作師匠である大石通之さんが臼と杵を準備してくださり、一人ずつ杵でもちをつく体験をしました。時には臼を叩いてしまうハプニングもありましたが、仕上げに先生方が餅つきをし、おいしいおもちが出来上がりました。できたおもちは、地域の方々が準備してくださった「あんこ」「きなこ」「からみ餅(大根おろし)」でいただきました。
 この後5年生は、稲作体験を指導してくださった師匠はじめ地域の皆さまに、家庭科の調理実習でおいしいごはんとみそ汁をつくりおもてなしをして感謝の思いを伝える予定です。
 

12.7 1・2年生ふるさとの森探検

 今年度2回目のふるさとの森探検です。12月とは思えないあたたかな日となり、絶好の探検日和でした。
 夏とは違った景色を見せてくれている森に入り、思い切り楽しんだ子供たち。色づいた葉を集めたり、冬でも動いている虫を見つけたりと、リーダーさんにいろいろな森のことを教えてもらいながら森の奥まで進みました。たくさん歩いた後のお弁当は格別でした!

ページのトップへ戻る